仕事と勉強の優先順位
働きながら税理士試験を受験されている方には共感していただける内容だと思います。
夏の暑い時期、年に1回だけの試験。
不合格であれば、また来年受験しなければなりません。
誰しもが1年でも早く合格したいと思っているはずです。
そんな税理士業界ですが、一般的にはブラックだという話をよく聞きます。
残業が多い、残業代が出ない、給料が安い、陰険な人が多いetc…
そんな環境の中で受験勉強を続けなければいけません。
私がこの業界で働き始めたときは、アルバイトでした。
生活費を稼ぎながら、受験勉強をしていました。
自分の目指す業種や業界が決まっているのであれば、そこに身を置くべきだと考えたためです。働き始めてから間もなくして、仕事と受験勉強のバランスについて考え始めました。
仕事と受験勉強の優先順位は、下記5パターンだと思います。(ご家族がいらっしゃる方はその優先順位も考える必要があると思います。)
- 仕事も受験も120%
- 仕事優先・受験後回し
- 受験優先・仕事後回し
- 仕事優先・受験諦めた
- 仕事・受験共に中途半端
1番目の仕事も受験も両方120%という方も中にはいらっしゃるかと思いますが、私は完全に3番目でした。
常に頭の中には受験勉強のことがありましたので、社員で働き始めてから仕事の楽しさ・やりがい・難しさを感じながらも、どこかで割り切っていました。
1年でも早く受験を終わらせて、「税理士」として働きたいと考えていたからです。
そうすることによって、時間を気にせずに調べたり考えたりすることが出来ます。
結果的に10年かかりましたが、税理士試験が終わってからはじっくり目の前の仕事と向き合うことが出来ています。
各科目の知識のアップデートは大変ですし、すべての担当先ではありませんが、私に対する見方や対応が変わりました。
日々、心地の良いプレッシャーを受けながらも楽しく働いています。
こればかりは人それぞれの考え方だと思いますが、少なくとも私の周りで若くして合格されている方は口を揃えて「試験優先で良い!1年でも早く合格した方が良い!」とおっしゃっています。
お金をもらっている以上は、社会人として担当先や職場に迷惑をかけるわけにはいきません。
しかし、仕事優先で試験が駄目でも1年、試験勉強優先で合格しても1年。
自分の人生です。
今の職場で働きたいのであれば職員ではなく、「税理士」として働きたいですよね。
また、資格がなければ転職することは出来ても独立することは出来ません。
退職しようが転職しようが組織というものはなんだかんだで潰れないものだと私は思います※。替えの利く仕事?あなたでないと駄目?責任者?
※今回のコロナウィルスの影響でこの業界も色々と変わるかとは思いますが。
人生をかけて勉強されているのであれば、勉強に重きを置くことは自然なことだと思います。
会社はあなたの代わりに人生を歩んではくれません。
あなたの人生はあなたのものです。これは紛れもない事実です。